スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
1年前までは、ヘッポコ競技で頑張ってましたが限界を知り競技は、引退。でも、遊びでもシングルだけは、維持していくための実践方法を記録していく日記。
後半は、ペアを組んだ2人のストロークの合計でハンディを決めて後半戦で勝負をするというルールでスタートしました。
前半は、私のペアがトップで78(私と組んだ方もOBを2回出しながらも41ストロークでプレーしたので合計78となりました。)
後半アウトコースのスタートホールは、左ドッグレッグしたロングホールです。
うまくフックがかかってナイスポジションをキープし同じチームのAさんもナイスショット。
2人ともに2オンが、狙える絶好のホールとなりましたが、私のセカンドショットは、ヒールに当たってそのまま左の大木にまっしぐら。
「カコーン」と昔のナイキのドライバーのようなと大きな音がしてそのまま右に跳ねてフェアウェイに出てくるラッキーもあり何とかパーセーブ。
チームのAさんのバーディーパットは、カップを覗いて結局パー。
次の2番ミドルホールも谷越えの左ドッグレッグでティーに立つとプレッシャーのかかるホールです。
ミスショットは、即OBなので安全な右サイドを狙って置きに行きセカンドでピンを狙いますが、セカンドのクラブ選択のミスでボギー。
相方のAさんは、完璧なティーショットとセカンドショットを放ちますが、バーディーパッを決め切れずパー。
次は、距離感のつかみづらいショートホールでしたが、完璧な6番アイアンのショットでニアピンを頂きバーディーパットは一筋入らなかったもののナイスパー。
相方のAさんは、このショートホールでボギーを打ちましたが、その他は7番まで完璧なゴルフで1オーバー。
私は、5番ホールで3パットがらみのダボを叩きましたが、すかさず6番ホールでセカンドショットを20cmに付けるバーディーで2オーバーに戻します。
二人のトータルが、3オーバーだったんですが8番ホールで二人ともに痛いボギー。
8番終了時点で私が、+3、Aさんが+2でトータル+5。
そして最終のロングホールを迎えます。
このホールは、右のOBがめちゃくちゃ浅くラフから2mくらいでOBとなりますが、ティーショットをうまく打てれば2オン狙いも行けるロングホールです。
競った状況でこのホールだとドラマが、生まれそうで面白いホールではないかと思います。(※ アマチュアレベルの争いの場合ですが。)
左に逃げるとセカンドショットが、狙いづらくなりプッシュアウトやスライスでもセカンドOBもあるのでセンターからやや右を狙ったショットは、右のバンカー方向へ飛んだのでヒヤッとしましたが、フェアウェイ右サイドをギリギリ捕らえました。
次に打つAさんは、良い当たりでしたがちょっと右目に出てしまい痛恨のOB、3番目に打った人も同じようにOBとなりました。
セカンドショット地点に行ってみるとフェアウェイ1mに入っていましたが、右のラフは2~3mしかなくそのすぐ右は、OB杭が見えているので危なかったです。
残り220ヤードですが、前下がりの左足下がりから打つ3Wは、失敗が許されないので結構プレッシャーがかかりました。
午後のスタートホールのセカンドショットを同じ3Wで失敗しているのでなおさらでしたが、当たりが薄くグリーン手前の花道まで持って行くことが出来ました。
カップの位置は、手前から上りではなく下っている途中に切ってあったので警戒し過ぎてグリーンをショート。
アプローチで寄せることが出来ません。
4打目もグリーン手前からですが、下りのアプローチとなりカップを1.5mオーバーしましたが今度は、上りのパットになるので真ん中から沈めてパー。
4打目で乗せた所に3打目を持って行けるようにしないとね。
この辺の気持ちの弱さが、今後の課題かなと思います。
それでも粘って後半も39ストローク(16パット)で終了したのは、価値があったと思います。
I N --○ --- ■-- 37(15パット)
OUT -△- -■○ -△- 39(16パット) トータル76(31パット)
チーム戦は、私が39で相方のAさんが40だったので合計79でしたが、他の2チームが我々のチームを上回り3位となりました。
今回のラウンドは、ニアピンが一つ取れたのでトントンの収支となりました。
7月にもフェアウェイが狭く両サイドOBとなるアクアラインCCでプレーしていたのでそこでのプレーが今回生かされたかもしれません。
コメント
ナイスプレーです
安定感があるからこそですね
自分はシーズン終了しているようなものなので
気持ちを持ってプレーしないとと思う今日この頃です
2011-09-08 18:02 とも URL 編集
Re: ナイスプレーです
> 安定感があるからこそですね
> 自分はシーズン終了しているようなものなので
> 気持ちを持ってプレーしないとと思う今日この頃です
ともさん、こんにちは。
狭いホールのでOBダボは、今後の課題なので練習してクリアしたいですね。
もう一つのダボは、パーを狙いに行っての事でしたが、反対からのボギーパットが、
逆に切れたのでラインの読み違いということで納得です。
涼しい時期練習に身を入れたいです。
2011-09-08 21:07 キャロ助 URL 編集