昨日も寒くてきついラウンドでしたが、今日も変わらずに寒いですね。
明日からは、暖かくなる予報なのでちょっと嬉しい気もする。
ところで昨日の月例ですが、これまでのクラブセッティングを変更してみました。
昨年の夏から続けてきたウェッジ3本とFW2本(3Wと5W)の組み合わせでしたが、昨日の月例は、ウェッジを2本にしてFWを3本にしてみました。
セッティングを変更した理由ですが、先日までは、50度、54度、60度のウェッジを入れていましたが、この時期は、芝の状態が悪く距離に応じたロフトごとのピッチショットをする場面が、ほとんどなくピッチエンドランもしくはランニングが多くなるのでロフト差ほど結果が伴わない。
もう一つの理由が、190~200ヤードの距離で風が強いとフォローにせよアゲインストにせよ4番アイアンと5番ウッドでは、どうしても距離の穴を埋められない。
こんな理由から51度のアプローチウェッジと57度のサンドウェッジ2本にして21度の7Wを入れてみました。
ホームコースは、バンカーの砂は大目ですが、アゴは、高くないので57度のサンドウェッジで十分。
それと月例のティーからだと190~200のショートホールが、多いので7Wを入れたほうが、距離が合わせやすいので正解だったように思います。
コースによってセッティングを変えることは誰でもやっていることだと思いますが、季節によって同じコースが、全く違うコースに変わるのでセッティングを変える必要性を感じました。
そんなのいまさら考えるなよと言われそうですね。

スポンサーサイト
コメント
5Wを持っているのですが、7Wとの飛距離の差がはっきり出ず、ほぼ同じセッティングでのプレーです。
2011-02-01 12:40 しげちゃん URL 編集
なるほど
今時期だと下も硬いので高さを出して行くのは考えられた設定だと思います
2011-02-01 16:38 とも URL 編集
Re: タイトルなし
> 5Wを持っているのですが、7Wとの飛距離の差がはっきり出ず、ほぼ同じセッティングでのプレーです。
こんばんは。
48度のウェッジだと昔のPWのロフトですよね。
結局ストロングロフトになったのでウェッジが、もう1本増やすしかなくなったということです。
ロフトを立てると本当は、難しくなるだけなんですが、時代の流れなので仕方ないですね。
2011-02-01 23:14 キャロ助 URL 編集
Re: なるほど
> 今時期だと下も硬いので高さを出して行くのは考えられた設定だと思います
こんばんは。
芝の状態や風の強さを考えると一番難しいのが、今の時期だと思います。
限られた14本のセッティングも研究してうまく使い分けたいものですね。
2011-02-01 23:17 キャロ助 URL 編集