嬉しいことに
バーディー奪取率が異常に上がりました。
ちょっと前までは、タイトル通りの滅多になかったバーディーの数が急に増えました。
3Rバーディーなしなんていうのは、当たり前。

バーディーなんて狙って取れるものではなく、取れたらマグレだと思っているので当の本人がビックリしています。
飛距離もそれほど出るほうではないので、バーディーを取ると言う目標を掲げること自体おこがましい事も分かっていますから。

それが
バックストライク2ボールのグリップを
スーパーストロークに変更し
12Rを消化した段階でバーディー数が、実に
27個。
一番最初にスーパーストロークを入れて試してのは、オデッセイのメタルXの#7でした。
これも悪くはなかったのですが、7Rで5個でした。
でも3パットする確立が減ったのと入れごろ、外しごろのパットが結構入ってくれたのでそれでは、と思ってバックストライクにも入れてみようと・・・。


この組合せが今のところ大正解となっています。
率にすると
1R当り2.25個もバーディーが出ている計算になります。
それ以前の今年のバーディー率は、
1R当り0.73個だったのでほぼ
3倍となりました。

内訳は、12ラウンド中
1個が4回、2個が2回、3個が5回、4個が1回という実力からすれば驚異的な数字となっています。
それ以前は、先の数字のとおり1日ラウンドしてもひとつも出ないというようなアマチュアとしては、当たり前の確率でした。
しかも
0 がないというのもビックリです。
当然ながら平均ストロークも平均パット数も良くなり1度大叩きがありながらアベレージで80(30.333PAT)を切っています。
自分が目指すゴルフは、あくまでも
素ダボを打たずに出来るだけパーをセーブしてダボになりそうなところを何とかボギーで収めたいと言うのが大前提のゴルフなんです。
その中には、根絶したいのは、3パット(10m以内)。
それでもやっちゃう時が度々あるのでバーディーなんて取れたらマグレと思うのも自然なこと。
1ラウンドや2ラウンドなら今までもパターを替えてバーディーが増えたことはありますが今回は、ただグリップを変えただけですからね。
グリップ代
1200円の投資でこれだけ変わったので単なるマグレだとしても嬉しいです。
たまたまだと思いますが、もうちょっとこのマグレが続いてくれないかなぁ~。
スポンサーサイト
コメント
バーディ奪取率すごいです!
スーパーストローク興味深々です、はい。
ブログタイトルは・・・
バーディーをイーグルにでも(笑)
2013-07-28 16:49 まめたろう URL 編集
こんばんは。
高価なパターを買っても入る訳でもなく
パターのグリップだけで今のところ楽しんでいます。(^^)/
もうそのうちメッキが禿げる頃だとは、思いますがその時は、
困っちゃいますね。
バーディーは、時々やってくるにしておきましょうか?(笑)
2013-07-28 19:43 キャロ助 URL 編集