今年の競技を振り返って。
今年の1月は、例年よりもラウンドの回数も多く春先の競技に備えて順調に来ていたのですが、2月の大雪と長引いた怪我(広背筋痛・腰痛)の為に3月の県アマと県オープンは、エントリー済みでしたがキャンセル。

県オープンは、昨年
江戸崎CC(東コース)で予選通過して4月の決勝(静ヒルズ)まで行ったのでぜひ出場したかっただけにとても残念でした。
4月になりようやく70%くらい回復した頃には、
パブ選の予選が始まりギリギリまで微妙な状態でしたが、何とか出場にこぎつけ
市原GCにて予選をギリギリ通過できました。

ただこの後、無理がたたって2週間後の東日本ブロック決勝では、腰痛が再発して2日目をキャンセルしてまた10日間くらいクラブが振れない状態に逆戻りしてしまいました。
治っては、ぶり返す怪我に悩まされ再発を恐れて思い切ったスィングが出来ずその間1ヶ月くらいは、全くスコアが出せず落ち込む日々でした。
6月に入っても怪我の恐怖心から開放されず
クラブ選手権は、あえなく敗退県アマも最終の予選会にエントリーしましたがこちらも予選敗退となりました。
それでもこの2試合で競技勘を取り戻せたのと怪我の恐怖から少しずつ立ち直れたおかげで6月下旬に開催された
パブリックミッドアマチュア選手権の予選を通過することが出来ました。

気づけばもう夏となり怪我もようやく治ったという実感がありました。
7月下旬の
パブリックミッドアマの東日本決勝は、梅雨明けしたばかりの忘れもしない猛暑との戦いでした。

休みが1日しか取れず夜勤直行となった2日目は、猛暑と疲労で何にも出来ず全国大会は、夢と散りました。


(※ それにしても暑い暑い2日間でした。)
そして今年の最終戦となった毎日新聞社主催の
毎日杯アマチュアオープンゴルフ選手権は、昨年の県オープン決勝の舞台となった
静ヒルズでエントリーして無事予選通過。

9月に行われる
茨城ゴルフクラブ東コースでの決勝を迎えることとなりました。
昨年の
大利根CCでの決勝よりも良い成績を目標に出場しましたが、ショット不調でコースに滅多打ちに合い撃沈。

(※ 下手を実感した1日でした。)
情けないほどの焦燥感のまま今年の競技を終了。
まだまだ満足できる結果を残せずに残念な結果となりましたがこれが、実力なんだから仕方ありません。
もっと他にもエントリーしたい競技があるんですが日程的に2日休み以上は、無理なのでエントリーできませんが仕事優先なので来年も今年同様のエントリーの範囲で頑張ろうと思います。
ただパブ選のブロック決勝は、ジュニアの大会に場違いなオッサン数名が、混じっているような錯覚になるのでどうしようかと迷っています。
にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
No title
怪我があるとホント辛いですよね
僕も3月、4月と肘痛で苦しかったんで来年は無事に一年過ごしたいです
試合も色々増えて選択肢は増えましたよね
来年も頑張りましょう!
2014-12-12 16:32 とも URL 編集
Re: No title
自分は、早々と競技が終わり月例くらいしかありませんでした。
今年は、春先から怪我が長引き満足な年だったとは言えませんが、
来年は、体のケアを心がけてストレッチなどを多く取り入れたいと思います。
来年もご一緒できるよう頑張りますの宜しくお願いします。
2014-12-12 18:49 キャロ助 URL 編集